病院で働く看護師と介護施設で働く看護師の大きな違いは、その業務内容である。介護施設は治療を目的としたところではなく、利用者さんが「生活している場所」であるため、医療業務よりも健康管理が活躍の場のメインとなるのだ。介護施設で看護師の具体的な業務内容を挙げると、感染症の予防や蔓延の防止・感染症発症者の管理・投薬や服薬の管理・バイタルチェック・口腔ケア・褥瘡などの専門的な判断や技術は必要としない軽い怪我のケアなどである。看護師単独での医療業務は医療法で禁止されており、医師からの指示や指導がないと行うことはできないが、指示や指導があれば投薬や点滴な採血、床ずれの処置などを行える。

病院では入院をしている患者さんの世話も看護師が行うが、介護施設では介護士がその役割を担当しているため、看護師は介護士とコミュニケーションを取りながらサポート業務を行うことになる。リハビリや介護の専門職と連携して、利用者さんの自立支援や健康維持など、より良い生活を起これるようにケアしていくというのが、介護施設で働く看護師の特徴だといえるだろう。

介護施設で看護師が働くメリットとしては、夜勤や残業が少なく、健康管理が主な業務なためブランクがあっても働きやすい、という点が挙げられる。病院のように急変など重大な事態もあまり起こらないので、基本的な看護スキルさえあれば、家庭と仕事とを両立して働きやすい。また、介護度の高い利用者のケアを通して、専門的な介護スキルや知識を身につけることができ、看護師としてスキルアップできるのも、メリットの1つである。